TOPICS
2023年12月1日(金)
革新的衛星技術実証3号機サイトに今後のミッションを掲載しました
2022年10月26日(水)
イプシロンロケット6号機打上げ失敗に関する対応状況について
2022年10月12日(水)
イプシロンロケット6号機の打上げについて(第一報)
2022年10月9日(日)
革新的衛星技術実証3号機/イプシロンロケット6号機打上げライブ中継
2022年9月29日(木)
内之浦宇宙空間観測所で衛星を公開しました
2022年9月28日(水)
衛星のミッションデカール 貼り付けの様子
2022年9月27日(火)
ガチャピンからの挑戦状!宇宙大好きクイズスタート!
2022年9月22日(木)
【動画】打上げ迫る!革新的衛星技術実証3号機/イプシロンロケット6号機フライトシーケンスCGのご紹介
2022年9月21日(水)
革新的衛星技術実証3号機/イプシロンロケット6号機打上げライブ中継映像の利用について(パブリックビューイング等)
2022年9月20日(火)
打上げ告知ポスターのご紹介
2022年2月24日(木)
小型実証衛星2号機(RAISE-2)定常運用フェーズ移行!
2021年10月26日(火)
筑波宇宙センター企画展 開催中!14のチャレンジイプシロンに載る ~革新的衛星技術実証2号機&イプシロンロケット5号機展~
2021年11月7日(日)
革新的衛星技術実証2号機/イプシロンロケット5号機打上げライブ中継(21/11/9)
2021年9月29日(水)
革新的衛星技術実証2号機 実証テーマ紹介(キューブサット編)
2021年9月28日(火)
革新的衛星技術実証2号機 実証テーマ紹介(超小型衛星編)
2021年11月2日(火)
【打上げ直前!】みんなで打上げを応援しよう
2021年9月27日(月)
革新的衛星技術実証2号機 実証テーマ紹介(部品・コンポーネント編)
2021年9月10日(金)
複数衛星搭載構造にすべての衛星が搭載されました
2021年9月17日(金)
イプシロン5号機×革新2号機のプラネットキューブ展タペストリー紹介
2021年9月6日(月)
2021年9月1日(水)
【動画】小型実証衛星2号機「RAISE-2」徹底解説!
2021年8月20日(金)
【動画】打上げ日時決定! 革新的衛星技術実証2号機/イプシロンロケット5号機フライトシーケンスCGの紹介
2021年5月20日(木)
【募集終了】革新的衛星技術実証2号機&イプシロン5号機 プロジェクトメンバーへメッセージを送ろう! ~あなたの応援メッセージがイプシロンロケットと一緒に飛び立ちます!~
2019年1月31日(木)
小型実証衛星1号機 RAPIS-1(ラピスワン)初期運用中!
2019年1月11日(金)
バーチャル人工衛星が飛び出してくる! スマートフォンアプリ「革新クエスト」
2019年1月9日(水)
ロケットの機体公開をおこないました
2019年1月17日(木)
革新的衛星技術実証1号機/イプシロンロケット4号機打上げライブ中継(19/1/18)
2019年1月7日(月)
1月18日(金)は、革新的衛星技術実証1号機/イプシロンロケット4号機の打上げライブ中継を見よう!
2019年1月4日(金)
2018年12月28日(金)
4号機の新規開発品について
2018年12月26日(水)
衛星のミッションデカールを貼り付けました
2018年12月25日(火)
打ち上げ告知ポスターのご紹介
2018年12月21日(金)
革新的衛星技術実証1号機/イプシロンロケット4号機打上げライブ中継のPV・配信協力先を募集します!
2018年12月20日(木)
革新的衛星技術実証1号機&イプシロンロケット4号機への応援メッセージキャンペーン(第1弾)結果のご報告
2018年12月11日(火)
革新的衛星技術実証1号機/イプシロンロケット4号機への応援メッセージ募集
2018年11月30日(金)
イプシロンロケット4号機による革新的衛星技術実証1号機の打上げについて
2018年2月20日(火)
イプシロンロケット3号機打上げ写真 入賞作品を発表!
2018年2月8日(木)
【最新映像公開】イプシロン3号機の打ち上げを振り返ろう!
2018年1月30日(火)
1/31はみんなで皆既月食を観察しよう
2018年1月29日(月)
H3ロケット詳細設計結果について
2018年2月14日(水)
ホシモのおさらい ~JAXA宇宙飛行士の船外活動のあゆみ~
2018年1月25日(木)
イプシロンプロジェクトへの寄附に対するお礼
2018年1月18日(木)
夜光雲~イプシロンロケット3号機打ち上げの軌跡
イプシロンロケット3号機 打ち上げ成功!
2018年1月15日(月)
イプシロンロケット3号機 EPSILONさらなる挑戦
2018年1月16日(火)
[再設定]18日(木)は早起きしてイプシロン3号機/ASNARO-2の打ち上げを見よう!
2018年1月4日(木)
イプシロン3号機デカール貼り付け
2017年12月23日(土)
「しきさい」(GCOM-C)、「つばめ」(SLATS)打ち上げ成功!
2017年12月21日(木)
「しきさい」「つばめ」への応援メッセージを募集します!ライブ中継を見て打ち上げを応援しよう!
2017年12月19日(火)
イプシロン3号機の1段モータ輸送
2017年12月8日(金)
イプシロンロケット3号機、1月17日(水)打ち上げへ
2017年12月28日(木)
イプシロン大解剖[5] イプシロンのこれから
イプシロン大解剖[4] イプシロンロケットの組立てから打ち上げまで
2017年12月15日(金)
イプシロン大解剖[3] イプシロンロケット3号機はここに注目!
2017年12月7日(木)
イプシロン大解剖[2] 試験機から強化型開発へ
2017年12月5日(火)
「しきさい」「つばめ」打ち上げを一緒に見よう!~ライブ中継・PV最新情報~
2018年2月3日(土)
SS-520 5号機実験を内之浦からライブ中継します!
2017年11月15日(水)
「しきさい」「つばめ」打ち上げライブ中継のパブリックビューイング・配信協力先を募集します!
2017年11月30日(木)
イプシロン大解剖[1] イプシロン試験機を振り返る
2017年11月13日(月)
イプシロンロケット3号機の機体デザインをホシモが紹介!
2017年11月7日(火)
H3ロケットメインエンジン(LE-9)CG映像公開
2017年10月30日(月)
イプシロンロケット3号機ミッションロゴの紹介
2017年10月5日(木)
10/10(火)は、早起きして「みちびき4号機」打ち上げライブ中継を見よう!
2017年9月29日(金)
イプシロンロケット3号機打ち上げ延期
2017年9月12日(火)
イプシロンロケット3号機の打ち上げ予定日が、11月12日(日)に決定!
2017年8月3日(木)
インタビュー:イプシロンロケット新プロジェクトマネージャ井元隆行
2017年8月2日(水)
イプシロンロケットってどんなロケット?
2017年7月28日(金)
[締切延長!]イプシロンロケットに応援メッセージを送ろう!
2017年5月22日(月)
「みちびき2号機」打ち上げライブ中継は6月1日(木)8時50分から
2017年4月28日(金)
H3ロケットCG映像公開
2017年2月22日(水)
H3ロケット用LE-9エンジンのターボポンプ単体試験(その1)の結果について
2017年1月6日(金)
「あらせ」/イプシロンロケット2号機 打ち上げ写真集
2016年12月26日(月)
こうのとり6号機/H-IIBロケット6号機 打ち上げ写真集
2016年12月20日(火)
イプシロンロケット2号機打ち上げ成功!ジオスペース探査衛星の愛称は「あらせ」
2016年12月19日(月)
ERG/イプシロンロケット2号機打ち上げライブ中継は20日(火)19:40から
2016年12月14日(水)
「こうのとり」6号機、国際宇宙ステーションに結合完了!
「こうのとり」6号機が「きぼう」に運んだ超小型衛星の放出に成功
2016年12月15日(木)
プロジェクトメンバーが語る「ここがすごいよ」イプシロン2号機 #7 宇井恭一
2016年12月13日(火)
プロジェクトメンバーが語る「ここがすごいよ」イプシロン2号機 #6 原利顕
2016年12月10日(土)
「こうのとり」6号機打ち上げ成功!把持ライブ中継は13日(火)19:20~
2016年12月9日(金)
プロジェクトメンバーが語る「ここがすごいよ」イプシロン2号機 #5 小野哲也
2016年12月7日(水)
応援メッセージが「こうのとり」プロジェクトチームに届けられました!ライブ中継は9日(金)21:35から
2016年12月1日(木)
イプシロンロケット2号機によるジオスペース探査衛星(ERG)打ち上げライブ中継のPV・配信協力先を募集します!
2016年12月16日(金)
イプシロンロケット2号機・組み立てから打ち上げリハーサルまで
2016年12月5日(月)
プロジェクトメンバーが語る「ここがすごいよ」イプシロン2号機 #4 中谷幸司
プロジェクトメンバーが語る「ここがすごいよ」イプシロン2号機 #3 伊海田皓史
2016年11月22日(火)
イプシロンロケット2号機限定のデザインに注目!
プロジェクトメンバーが語る「ここがすごいよ」イプシロン2号機 #2 井元隆行
2016年11月15日(火)
イプシロンロケット2号機によるジオスペース探査衛星(ERG)の打ち上げ予定日が、12月20日(火)に決定!
プロジェクトメンバーが語る「ここがすごいよ」イプシロン2号機 #1 山城龍馬
2016年11月11日(金)
11月14日はスーパームーン
2016年11月7日(月)
「こうのとり」6号機に搭載する超小型衛星7基を公開
2016年11月2日(水)
「ひまわり9号」/H-IIAロケット31号機 打ち上げ成功!
「こうのとり」6号機打ち上げライブ中継が決定!応援メッセージ募集中
2016年10月30日(日)
ひまわり9号打ち上げ延期
2016年10月19日(水)
「こうのとり」6号機、種子島宇宙センターにて機体公開
「世界最先端の“眼”が地球を見守る」ひまわり9号打ち上げライブ中継!
2016年10月7日(金)
「こうのとり」6号機、12/9(金)打ち上げへ
2016年11月24日(木)
「こうのとり」が運ぶISSの未来を担う電力
2016年9月2日(金)
ロケット愛ゆえに! “共和国”が宇宙に託す夢と応援
2016年8月10日(水)
「こうのとり」6号機(HTV6)打ち上げ延期
2016年8月5日(金)
「こうのとり」を運ぶH-IIBロケット
2016年8月3日(水)
イプシロンで宇宙への敷居を下げる 〜最高の使い勝手と乗り心地で世界と勝負 森田 泰弘
2016年7月25日(月)
夏休み、宇宙で自由研究!
2016年7月26日(火)
“運ぶだけじゃない、未来へつながる こうのとり” 6号機の打ち上げ予定日は10月1日 2時16分
2016年7月20日(水)
H3はカスタマーファーストのロケットに 〜技術志向からサービス志向への大転換 岡田 匡史
夏休みはJAXAに遊びに行こう
2016年7月8日(金)
大西宇宙飛行士ISS入室ライブ中継は7/9(土)15時から
2016年7月11日(月)
そうだ、角田行こう!
2016年3月24日(木)
「ひとみ」/H-IIA F30打ち上げ写真集 プロジェクト賞決定!
この夏はロケット打ち上げ音響を体験してみよう〜!!
2016年3月2日(水)
「ひとみ」/H-IIAロケット30号機の打ち上げ写真集を公開しました!
2016年2月12日(金)
X線天文衛星ASTRO-H 打ち上げ延期
2016年2月10日(水)
天候を見極める!ロケット打ち上げ
2016年2月14日(日)
ASTRO-H打ち上げライブ中継は17日17時25分から
2015年12月28日(月)
X線天文衛星「ASTRO-H」 / H-IIAロケット30号機打ち上げライブ中継のPV・配信協力先を募集します!
2015年12月25日(金)
スペースX社、ファルコン9ロケット第一段の垂直着陸に成功!
2015年12月18日(金)
飛べモデルロケット!
2015年12月11日(金)
X線天文衛星「ASTRO-H」2月12日宇宙へ ― 熱い宇宙の中を観る
H-IIAロケット29号機 打ち上げ写真集
2015年11月24日(火)
H-IIAロケット29号機打ち上げ成功!新たなステージへ
2015年11月22日(日)
基幹ロケット高度化プロジェクト メンバーコラム #8 更江 渉
H-IIAロケット29号機 打ち上げライブ中継は24日14:45から!
2015年11月20日(金)
基幹ロケット高度化プロジェクト メンバーコラム #7 山﨑 敏史
基幹ロケット高度化プロジェクト メンバーコラム #6 大橋 一慶
2015年11月18日(水)
基幹ロケット高度化プロジェクト メンバーコラム #5 長尾 直樹
基幹ロケット高度化プロジェクト メンバーコラム #4 藪崎 大輔
2015年11月16日(月)
基幹ロケット高度化プロジェクト メンバーコラム #3 石川 主税
2015年11月13日(金)
基幹ロケット高度化プロジェクト メンバーコラム#2 藤田 猛
2015年11月10日(火)
基幹ロケット高度化プロジェクト メンバーコラム #1 川上 道生
2015年10月30日(金)
10/30(金)20時は「基幹ロケット高度化」に注目!
2015年10月9日(金)
謎の漂着物…その正体は
2015年10月29日(木)
H-IIAロケット29号機打ち上げライブ中継のPV・配信協力先を募集します!
2015年9月29日(火)
「こうのとり」5号機がISSから分離しました
2015年8月25日(火)
「こうのとり」5号機 キャプチャ、結合が完了
2015年8月19日(水)
「こうのとり」5号機/H-IIBロケット5号機 打ち上げ成功!
2015年8月17日(月)
「こうのとり」5号機/H-IIBロケット5号機 打ち上げライブ中継は19日20時から!
2015年8月6日(木)
「こうのとり」5号機に緊急物資を搭載
「こうのとり」の荷づくり(8月17日改訂版)
2015年8月4日(火)
「こうのとり」5号機 打ち上げカウントダウン応援 in 種子島
2015年7月30日(木)
「こうのとり」5号機に取り付けられた宇宙環境観測装置「KASPER(キャスパー)」
2015年7月29日(水)
「こうのとり」5号機の把持・ISSへの結合予定日が決定 油井宇宙飛行士が把持担当
2015年7月27日(月)
H3ロケットの開発が本格スタート
2015年7月3日(金)
「こうのとり」5号機が運ぶ実験装置に注目!
2015年7月2日(木)
「こうのとり」5号機、種子島宇宙センターにてプレス公開
2015年6月9日(火)
宇宙の定期便「こうのとり」5号機、打ち上げ日決定!
2014年12月3日(水)
「はやぶさ2」打ち上げ成功! 宇宙へ!
2014年11月28日(金)
「はやぶさ2」/H-IIAロケット26号機 打ち上げ延期
2014年12月1日(月)
“いつもとは一味ちがう” H-IIAロケット26号機に反映された「基幹ロケット高度化技術」
2014年10月28日(火)
「はやぶさ2」、ミッションパッチにこめた思い
2014年10月22日(水)
「はやぶさ2」キーメッセージ紹介!
2014年10月1日(水)
「はやぶさ2」打ち上げライブ中継の配信協力先を公募します!
2014年9月30日(火)
新たな深宇宙の航海へ!「はやぶさ2」を11月30日に打ち上げます
2014年5月22日(木)
いよいよ打ち上げへ!「だいち2号」打ち上げライブ中継は24日(土)11:15から!
2014年4月16日(水)
4月21日14時~、だいち2号に関する記者説明会をインターネット放送します
2014年4月2日(水)
「だいち2号」打ち上げのライブ中継先を公募します!
2014年4月1日(火)
「だいち2号」の機体を報道陣に公開しました
2014年3月14日(金)
「大地にも、精密検査が必要だ。」H-IIAロケット24号機による「だいち2号」(ALOS-2)の打ち上げ日決定!
2014年2月6日(木)
イプシロンロケット「2013年日経優秀製品・サービス賞」表彰式
2014年1月15日(水)
GPM主衛星打ち上げのライブ中継先を公募します!
2014年1月8日(水)
イプシロンロケット、「2013年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞」に輝く!
2013年12月26日(木)
「雨雲を、味方にせよ。」雨雲スキャンレーダ「DPR」を乗せたGPM主衛星をH-IIAロケット23号機で打ち上げます!
2013年11月7日(木)
イプシロンロケットが「グッドデザイン賞金賞」を受賞
2013年11月6日(水)
「超絶体験! あなたはどっち派? ロケット発射音 ~イプシロンとH-IIB~」~Maker For Tokyo 2013 連動イベントにおじゃましました~
2013年10月11日(金)
イプシロンロケット試験機 打ち上げ写真集 公開中!
2013年10月1日(火)
イプシロンロケットが「グッドデザイン賞ベスト100」を受賞!
2013年9月14日(土)
イプシロンロケット試験機、打ち上げ成功!
2013年9月12日(木)
イプシロンロケット試験機の打ち上げ日決定!
2013年9月9日(月)
イプシロンロケット試験機、打ち上げ日の再設定について
「こうのとり」4号機が大気圏へ再突入。ミッション完遂!
2013年9月3日(火)
「こうのとり」4号機、分離・大気圏再突入日が決定!
2013年8月30日(金)
イプシロンロケット試験機 打上日再設定の見通しについて
2013年8月27日(火)
イプシロンロケット試験機、8月27日の打ち上げを中止
2013年8月25日(日)
いよいよ打ち上げへ!イプシロンロケット打ち上げライブ中継は27日(火)13:25から!
2013年8月21日(水)
内之浦ツアー~打ち上げをもっと楽しもう!世界一愛されるロケット発射場
2013年8月20日(火)
イプシロンロケット打ち上げまであと一週間!
2013年8月19日(月)
H-IIBロケット4号機 打ち上げ写真集 公開!
2013年8月15日(木)
地元で上げよう イプシロン!
イプシロンロケットを地上に描こう
2013年8月10日(土)
「こうのとり」4号機、国際宇宙ステーションに結合完了!
2013年8月9日(金)
「こうのとり」4号機、国際宇宙ステーションへの道のりをライブ中継!
2013年8月8日(木)
イプシロンロケットによる惑星分光観測衛星の打ち上げ延期について
2013年8月4日(日)
「こうのとり」4号機、打ち上げ成功!
2013年7月10日(水)
2つのロケット打ち上げライブ中継協力先を募集中!
2013年6月24日(月)
種子島で打ち上げ準備!「こうのとり」4号機の機体公開
2013年6月21日(金)
欧州補給機(ATV)4号機が国際宇宙ステーションに到着
2013年6月13日(木)
肝付町がイプシロンロケットの打ち上げ見学場所を発表
2013年6月11日(火)
ISTSへ行ってみた。
2013年5月30日(木)
2013年夏、2つのロケットを打ち上げ!
2013年3月12日(火)
宇宙開発気分を体験!「こうのとり」プラモデルを作ってみよう