ERG/イプシロンロケット2号機打ち上げライブ中継は20日(火)19:40から
2016年12月19日(月)
- プロジェクト
- ロケット

打ち上げリハーサルの様子(12月14日撮影)
ジオスペース探査衛星(ERG)を搭載したイプシロンロケット2号機の打ち上げ時刻が、2016年12月20日(火)20時00分00秒(日本時間)に決まりました。
JAXAは20日(火)19時40分から、内之浦宇宙空間観測所での打ち上げの様子をライブ中継いたします。ぜひお見逃しなく!
プロジェクトメンバー、ミッションへの応援メッセージは、フォームからお送りいただけます。ツイッターでは、ハッシュタグ「#イプシロン応援」で募集中!詳しくは特設サイトをご覧ください。
ファン!ファン!JAXA!では、イプシロンロケット2号機の打ち上げ写真を募集しています。内之浦の夜空の打ち上がるイプシロンロケット2号機の勇姿をぜひお送りください。
打ち上げ前のおさらい
ジオスペース探査衛星(ERG)って?
ERG衛星は、地球周辺の宇宙空間(ジオスペース)で宇宙嵐がどのように発達するのか、どのようにしてヴァン・アレン帯の電子が加速されるのかを明らかにすることを目的にしています。 打ち上げを待つ間、ERG衛星のペーパークラフトを作ってみるのはいかがでしょう。作りながら、観測機器の名前もばっちり覚えられるかも?! |
![]() |
試験機から2号機へ~イプシロンロケットの進化
イプシロンロケットは高性能と低コストの両立を目指す新時代の固体燃料ロケットです。2013年9月に惑星分光観測衛星「ひさき」を搭載したイプシロンロケット試験機が打ち上げられました。 こちらのトピックスでは、輸送・組み立てから打ち上げリハーサルまでの様子を写真で紹介しています。 |
![]() |
良い打上げでした。成功おめでとうございます。
午後8時きっかりに、オレンジ色の光を発して、飛び上がるイプシロン2号機が見えました。ちょうど雲がかかり見えるかな、と心配しましたが、イプシロン2号機はその雲々を彩雲色に輝かせながら飛んでいきました。すばらしい、発射風景でした。
あぁぁぁきれいに上がりましたぁぁ美しいぃぃ。
大阪は曇ってたんで直接は見えませんでしたが中継拝見しました。
MCさんもありがとうございました。
さあERGよ、君は宇宙にいるんだ!!!!
がんばれ!!!!
打ち上がりましたぁぁぁぁぁぁぁっライブ中継見ました~MCも聞きやすかったです^_^
宮崎県都城市から打ち上げがキレイに見えました。感動しました。思わず大声を出してしまいました本当に美しかったです。
日本の夢と希望と将来と観測機を宇宙に運ぶイプシロン!
無事なる打ち上げをお祈りします!
行け〜イプシロンロケット〜〜〜‼︎
jaxaの皆さん今日も夢をありがとう~^ ^
イプシロンロケットの打ち上げ成功を心から祈っています!!!
子供にいつも夢を与えてくれるjaxaの事業が、これからも続けられますように。
子供たちの未来と夢のためにも、国は予算は減らさないでください!!!!
イプシロンロケットの打ち上げ成功を祈っています。
私も1990年代文部科学省で打ち上げたASTRO-Dにかかわった
者として非常に興味深々です。
打ち上げを見学に行きましたが、延期、延期で結局、打ち上げは
見れなくて帰ってきました。
打ち上げ予定日の前夜、居酒屋に行って飲んだのが印象的です。
お店のおかみさんは夜打ち上げると綺麗なんだけどと言っていたのが
印象的です。
日本の宇宙科学の戦士として、日夜頑張って居られる研究者諸氏は、日本の宝です。満腔の敬意をささげます。困難にくじけることなく益々のご奮闘を期待いたします。全ての国民に代わって。
イプシロン頑張れ。神戸より
タイムラインに表示するものがありません。
ロケットが上がった瞬間小さい時から見て早50ウンネンうれしいバンザイバンザイ- 嬉しくて…