肝付町がイプシロンロケットの打ち上げ見学場所を発表
2013年6月13日(木)
- プロジェクト
- ロケット
6月11日(火)、肝付町(鹿児島県・内之浦宇宙空間観測所が位置する)は8月に予定されているイプシロンロケット試験機の打ち上げに関して、6か所の一般見学場を設けて見学者の対応を行うことを発表しました。
イプシロンロケット打ち上げ見学場マップ ※肝付町ホームページより
8月27日に予定しておりましたイプシロンロケット試験機による惑星分光観測衛星の打ち上げは、中止となりました。最新情報は特設サイトにてご確認ください。
宮原一般見学場への入場は抽選に...!
これは、新型の固体燃料ロケットであるイプシロンロケットの初めての打ち上げであること、また、打ち上げ時期が夏休み期間にあたることから、見学者による混雑を緩和するための対応とのことです。
これまでの打ち上げで一般見学場として開放されていた「宮原見学場」に限り、車両数を制限したうえでの事前抽選となることも発表されました。
公式見学場は計6か所
|
![]() 肝付町ホームページでは各見学場からロケットの見えかたなどの詳細が確認できる。(写真は宮原) |
さらに詳しく知りたい方はコチラ

【おすすめ図書】
「新型ロケット イプシロンの挑戦」
監修:JAXA広報部
発行:毎日新聞社
定価:1,000円
ISBN:978-4-620-32199-8
イプシロンロケットが切り開く新たな宇宙輸送の未来が分かる一冊です。すべてがわかる一冊です!
エプシロン中止になりましたが、次は頑張って下さい。次の打ち上げせいこういのっています。
指定された見学場所以外では見学できるところがありますか?
こどもたちにみせてあげたいのですが・・・
当日は大変な渋滞と混雑が予想されるため、指定された見学場所以外で観覧できるかどうかは肝付町に直接ご確認いただいたほうがよいように存じます…。肝付町内でもインターネットライブ中継のパブリックビューイング会場が準備されるので、そちらに足を運ばれてはいかがでしょうか?
(以下、肝付町ホームページより)
【内之浦漁港】
内之浦漁港からはロケット発射台を直接見ることはできませんが、発射の瞬間はモニターにてご覧いただき、直後に山の上に上がってくるロケット本体をその目で見ることができます。発射台からの距離も近いので、音や振動は十分に体感することができます。
【肝付町文化センター】
817の固定席を備える同センターの大ホールにて、打ち上げから衛星分離の瞬間までを見届けてみませんか。空調も整っていますので、ここでは熱中症の心配もありません。
ありがとうございました!なんとか今、ロケットの近くに行けました!しっかりこの目で見てきます!
宇宙大好き10歳です。【エプシロン打ち上げ】頑張って下さい!インターネットからLIVEで見ます。頑張れエプシロン!!^-^
活発になった桜島の噴煙と台風が気になります。噴煙すごいと飛行機も飛ばないんじゃないですか?
打ち上げ延期になりましたね。
延期前は仕事の都合で行けなかったのですが27曰なら子供たちと行けるかも!
交通渋滞の予想などありましたら、教えて下さい。
隼人町から車で行くつもりです。
打ち上げ当日はかなりの交通渋滞が予想されます。
肝付町では、当日の交通情報等を、TwitterやLINE等のソーシャルメディアを活用して情報提供されるそうです。詳しくは肝付町ホームページ 8月6日付けのお知らせ「イプシロンロケット打ち上げ見学に関するSNSでの情報提供について」をご覧ください。
おおすみの時は,鹿児島市からよく見えましたが,今回も見えますか?
打上げ延期8月22日→27日(火)発表されましたね。
大阪南港からフェリーで行く予定でしたがキャンセルしました。
27日の打上げをどうやって見に行くか、検討中です。
関係者のみなさん、見学を予定していたみなさん、
打上げ成功を祈りましょう。
神戸在住です。大阪南港から15時間かけて 船旅で内之浦へ向かいます!
この目で 生で イプシロンの無事な打ち上げを見たいです!
どうか どうか晴れますように!!
現場で 沢山の方々と 感動を共有したいです!
高速かっ飛ばせば行けない距離じゃなから予定をあけておきましょう。
鹿児島だと観光地もたくさんあるから、打ち上げだけを見て帰るなんてもったいない!
イプシロンロケットは、打ち上げられてからすぐに、スペースシャトル
のように回転したりするのですか?あと、打ち上げの時はM-Vロケットのように、斜めに打ち上げるのですか?
スペースシャトルが回転して地上に対して逆さまの状態で飛行していたのにはふたつの理由があります。ひとつは、緊急時に操縦者(コマンダーとパイロット)がすぐに地上を見ることができるようにするためです。もうひとつは、発射台はもともとスペースシャトル専用に作られたわけではなく、スペースシャトルは南方向に背を向けた状態で発射台に載せられており、必要な軌道に乗るためには東方向へ機首を向ける必要があるためです。
イプシロンロケットはあらかじめ南東方向に向けて発射されるため指定された飛行経路に沿って飛行するように機体の姿勢を制御していますが、シャトルのように回転することはありません。また、打ち上げ時は垂直に発射されます。
M-Vロケットを斜めに打ち上げるのはなぜですか?
返信ありがとうございました!
イプシロンロケットの打ち上げ見に行きたいです!
はやぶさ以来、ロケットや人工衛星大好きな息子が、父と二人旅で打ち上げを見に行きます!! 留守番の母もインターネット中継を見るぞーと今からワクワクしています♪
今回は発射の瞬間を直接見ることはできませんが、初めて宇宙ロケットの打ち上げに立ち会えるということで家族共々楽しみにしています。
今日のH2B4号機に続いて無事にミッション成功することを願っています!
地理的に仕方ないけど、肝付の見学場は何処も見にくいところばかりだ。
Jaxaは一般見学者(納税者)の見学場所をもっと整備するべきだ。
テーマパークなどの商業施設ではありませんよ。
それに、予算は限られています。
種子島の発射場は海に近いため配管など金属類が直ぐに錆びてしまうのに、それを直す費用すらままならない…、と新聞記事にもありました。
見なきゃいいじゃない? なにも、えらそうに 納税者を・・・ なんて、ネームで、だったら街の活性化の方に加担したら?そしたら整備もされるでしょうよ。
もっと近くで見たい、ということでしょうか。
その気持ちは実に良くわかります。
ただ、やはり安全や保安を考えて万が一の事態が起こらぬよう現状のままではないかと思います。
花火と勘違いしてない?
宮原に公共交通機関や徒歩で来ちゃいけないってちょっとひどくないですか?
行っても入りきれずなんてことになりかねませんし…
抽選ハズレたので行くの辞めよう…
ろくな場所からしか見れない (´;ω;`)テレビでイイヤ…
鹿児島の屋台の「豚串?」食べたかったのになーw
気分悪くなる書き込みは、やめたら?
イプシロンのロケットの打ち上げ、絶対に見たいです!
成功を祈っています!
家族といとこで見に行きます。今から楽しみ!!!
打ち上げ成功しますように(*^_^*)わくわく♫
イプシロンロケット打ち上げ楽しみにしています!
もちろんメッセージも載せてもらっています。
打ち上げの日は学校があって行けませんが、お盆休み頃に行けそうです。
施設など見学は可能ですか?
また、糸川先生の銅像も拝見したいのですが近くまで行けますか?
名前を刻んでもらってるプレートも見たいです。
内之浦宇宙空間観測所は打ち上げ時等以外は、年中無休(年末年始を除く)で見学が可能です。見学される日にちの運営状況については念のため事前に観測所へお電話でお問い合わせされることをお勧めします。
なお、糸川博士の銅像は管理棟前「おおすみ」記念碑横に設置されています。
東京から見に行こうと計画中です。
交通機関の情報が得られず困っています。
当日、鹿児島空港から現地へのバスなど出るのでしょうか?
ありがとうございます。電話で確認しました!係の方が親切に教えてくださいました。
肝付町へのアクセスについては、同町ウェブサイトにバスを含めた複数の経路が案内されています。残念ながら鹿児島空港から肝付町まで直通のバスはなく、鹿児島空港から鹿屋市までリムジンバスで約100分、鹿屋市で肝付町までは別のバスに乗り換えて約35分だそうです。 肝付町 アクセス で検索してみて下さいね!
ネット中継してください。
ネット中継してください。
これまでの打ち上げ時と同様に、インターネットライブ配信を計画しています。詳細についてはまもなく打ち上げ特設サイトを公開するのでそちらでご案内します。ご期待ください!
投稿した応援メッセージ、イプシロンへの「搭載」が決まりました! SPRINT-Aとみんなの心を宇宙に届けてください!
応援メッセージ当選しました! 自分の言葉がイプシロンと共に宇宙に行くなんて光栄です! 宇宙科学がグッと身近に感じられます。興奮して8月22日まで夜も眠れません。 ところで、縁起が悪くなるので、「落」選した人はいないのでしょうね??
いや~、やっぱりロケットはわくわくしますねー(@^▽^@)
打ち上げが楽しみです!!
打ち上げのネット中継はあるのでしょうか?
液体燃料のロケットよりも、SRB-A点火後はおそらくロケットの上昇速度も速いでしょうから、すぐに雲に隠れてしまうと楽しみも半減してしまうので、打ち上げ当日は快晴になってくれるよう、今からテルテル坊主を釣って祈っています。
機体に描かれたイプシロンのロゴに使われる、応援メッセージに応募しました。打ち上げ成功を、心からお祈りいたします。
ロケットが大好きな息子です。「待ちに待ったイプシロンの打ち上げ、どうしても見たい!!」という願いを叶えるため、見学に行きます!成功を祈っています!
我が家の息子も宇宙大好きです。
貴重な体験になるので、家族で見学に行きます。
成功を願いましょう!
タイムラインに表示するものがありません。
8月27日も延期になり、9月になると思いますが、それでも宮原見学地への許可書が必要でしょうか。今回の延期で、イプシロンの知名度はより一層上がりましたね。全国版のテレビでどこも放送していましたよ。地元にとっては、うれしい限りですが。でも打ち上げ成功がよかったですが。