内之浦宇宙空間観測所
鹿児島県肝属郡

イプシロン・科学観測ロケットの発射場
内之浦宇宙空間観測所では、科学観測ロケットおよび人工衛星の打ち上げならびにそれらの追跡やデータ取得などの業務を行っています。
新型コロナウイルス対策について
施設では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、対策を実施しております。
ご来館の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくはこちらをご参照ください。
内之浦宇宙空間観測所 施設見学について

内之浦宇宙空間観測所では、1962(昭和37)年以来、大小400機以上のロケットを打ち上げています。また、1970(昭和45)年のわが国初の人工衛星「おおすみ」以来、40機近くの人工衛星・探査機を宇宙に送り出してきました。当観測所では、これらロケットの歴史や人工衛星について楽しく学び、ご理解いただくために宇宙科学資料館を設けています。 ※見学は無料です。
施設一般公開について
毎年11月に特別公開イベントを行っています(打ち上げ作業により変更することがあります)。
詳しくはファン!ファン!JAXA!のイベントでお知らせいたします。
特集
所在地
〒893-1402
鹿児島県肝属郡肝付町南方1791-13
見学のお問い合わせ
電話
050-3362-3111
受付時間
平日 8:30~12:15, 13:00~16:30
施設詳細
無料駐車場
有/近隣に公営駐車場有(無料)
車椅子・ベビーカー
屋外のみ可
お弁当の持込
不可
ペットの入場
不可
見学にあたってのお願い
-
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から、 風邪の症状(発熱や咳など比較的軽い風邪症状、味やにおいの感じ方がおかしいと感じたときを含む。)のある方の当機構施設へのご入場をご遠慮ください。
-
新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策にご協力をお願いいたします。
- ・三密の回避、人と人との距離の確保(他の見学グループとの間隔を空けましょう)
- ・手洗い等の手指衛生(備え付けのアルコールでの手指消毒:見学受付時、宇宙科学資料館への入退出時)
見学施設のご紹介
宇宙科学資料館

ロケットや科学衛星のモデル、科学機器、ミューロケット整備塔などのモデルを展示しています。
宇宙関連グッズの自動販売機もあります。
開館時間:8:30~16:30
休館日:2ヶ月に1回の特別清掃日(事前にご確認ください)、ロケット打ち上げ日
イプシロンロケット展示コーナー@肝付町役場内之浦総合支所

肝付町役場内之浦総合支所の1階に、イプシロンロケットや打ち上げた衛星の模型などを展示しています。
所在地:〒893-1402 鹿児島県肝属郡肝付町南方2643
(内之浦宇宙空間観測所から車で約10分)
開館時間:8:30~17:00
休館日:年末年始ほか
同フロアにある肝付町観光案内所の営業に準じます(観測所とは異なりますのでご注意ください)
見学のお問い合わせ 肝付町観光協会 電話:0994-67-2888
センター見学

実験場内は施設外観のみ見学できます。ミューロケットの発射装置やアンテナなどを見ることができます。
見学時間:8:30~16:30
休館日:ロケット打ち上げ日
打ち上げ見学

内之浦宇宙空間観測所から打ち上げるロケット
-
イプシロンロケット
-
観測ロケット
ロケットの打ち上げは、肝付町が開設する見学場から見ることができます。詳しくは、肝付町ホームページでご確認ください。 -
肝付町ホームページ
-
肝付町Twitter
内之浦宇宙空間観測所でロケットの打ち上げを見ることはできません(関係者以外立入禁止)。