FAQ
「人工衛星について」のよくあるご質問
- Q.
- 地球の周りを回っている人工衛星の数はいくつくらいありますか? 
 - A.
- これまで人類は人工衛星や宇宙探査機、あるいは宇宙ステーション等たくさんの人工.... 続きはこちら 
 
- Q.
- 地上から人工衛星は見えますか? 
 - A.
- 「国際宇宙ステーション(ISS)」や「だいち」等の高度1000キロメートル以.... 続きはこちら 
 
- Q.
- どんな人工衛星を開発してきたのですか? 
 - A.
- いろいろな人工衛星がありますが、JAXAではこれまで主に以下のような人工衛星.... 続きはこちら 
 
- Q.
- 人工衛星を載せたロケットは、なぜ東向きに打ち上げるのですか? 
 - A.
- 人工衛星などを地球の軌道に投入するためには、非常に大きなスピードが必要になり.... 続きはこちら 
 
- Q.
- 人工衛星にはなぜいろいろな形があるのですか? 
 - A.
- 人工衛星には通信衛星、放送衛星、気象観測衛星、測地衛星、地球観測衛星、科学衛.... 続きはこちら 
 
- Q.
- 静止衛星はどうして止まっていられるのですか? 
 - A.
- 静止衛星とは、赤道上空の高度約36,000キロメートルの円軌道を周回(速度約.... 続きはこちら 
 
- Q.
- 宇宙で衛星同士がぶつかることはないのですか? 
 - A.
- 1957年の旧ソ連による世界初の人工衛星打ち上げ以来、これまでに6,000個.... 続きはこちら 
 
- Q.
- 運用していた人工衛星が寿命を迎えるのは、どのような理由から? 
 - A.
- 一般に人工衛星の寿命をもっとも左右する要因は、その軌道と姿勢を保持するために.... 続きはこちら 
 
- Q.
- 人工衛星の愛称はどのようにして決められるのでしょうか? 
 - A.
- 例えば、1975年9月9日に打ち上げた技術試験衛星(ETS-I)に重陽(ちょ.... 続きはこちら 
 
- Q.
- 人工衛星の金色のものは何ですか? 
 - A.
- 人工衛星には、確かに金色をしたもので衛星を包んでいるようになっている部分があ.... 続きはこちら