“L+181” イオンエンジン連続運転を本日6/2の探査機運用で開始!
2015年6月2日(火)
- プロジェクト
- 人工衛星・探査機
6月2日(火)、L+181となりました。昨年12月3日の打ち上げから半年が経ちましたね。
「はやぶさ2」は順調に宇宙航行を続けています。
レポートの更新に間が空いてしまい、大変申し訳ございませんでした。
さて、本日から6日(土)まで、地球スイングバイに向けたイオンエンジン連続運転・第2回目を行います。
今回の連続運転の予定時間は、約100時間を計画しています。
当初、イオンエンジン連続運転は2回行い、その合計稼働時間を約600時間としていましたが、
打ち上げ軌道投入精度、および第1回目連続運転での軌道制御精度が高かったことから、2回の合計時間を約500時間に、また第2回目の稼働時間を約100時間に改めて設定しています。
連続運転の状況などは、引き続きこのレポートでお伝えしてまいります。
追伸: | 4月末に掲載いたしました「軌道計画情報」に対する反響が大きく、改めて感謝申し上げます。 皆さんの湧き出るアイデアに感服です。 また、コメント欄にお寄せいただく皆さんのご意見も、いつも参考にさせていただいています。なかなか個別に返事が書けませんが、コメントをお寄せいただいた皆さん同士でやり取りが生まれ、疑問などが解決していく様子、いろいろな話題に広がっていく様子を興味深く拝見しています。 皆さんに置いて行かれないよう私たちも頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします。 |
---|
<「はやぶさ2」航行ステータス>
2015年6月2日14時0分(日本時間) 現在
太陽からの距離 | : | 1億5,442万km |
地球からの距離 | : | 5,731万km |
赤経 | : | 152.53度 |
赤緯 | : | 4.16度 |
航行速度(対太陽) | : | 28.83km/s |
地球から見た「はやぶさ2」の方向

はやぶさ2と地球、太陽、小惑星1999 JU3 の位置関係(概略図)

はやぶさ2カウントアップレポート“L+(エルプラス)”とは―
打ち上げ後の経過時間を示す際、運用現場では「Launch(打ち上げ)」と「プラス○日」を組み合わせて「L+1(=エルプラスイチ)」と表現します(あくまでも一例ですが…)。
今後、「はやぶさ2」の航行ステータスなどをお伝えするにあたり、6年間という長いミッション期間での“時間経過”を皆さんと一緒に感じていきたいとの想いから、レポートタイトル名といたしました。
“L+”では、はやぶさ2広報担当者がミッション内容や運用状況にまつわるトピックスをお伝えしてまいります。
イオンエンジン!がんばってください。応援しています。
刻々とハヤブサ2は地球に再接近していくんですね!
軌道の情報を入れると現在の地球との距離がわかる方程式ってあるんでしょうか?
リアルタイムにカウントダウンとともに、地球との距離が表示されるアプリとかサイトがあればいいな~
なんて☆ミ
元エンジニアの視点から行くと、暫く動かさずにいた装置の電源を投入して再稼働させる時はちょっとドキドキします。しかも、地球から遠く離れ、地上とも環境が異なる条件(特に熱環境については気を使われるのでは…)ではなおさら(ま、さすがに宇宙環境で使うような装置の開発はしたことがありませんが…)。
でも、JAXAの方々ならばノウハウも積み重ねてこられているでしょうから、大丈夫だったのでしょう。
宇宙機の開発や運用を支えるスーパーエンジニアたちに乾杯!
待ってました!★☆(*´з`*)☆★
連続運転、ドキドキですね!無事に稼働されることを祈ってます。
レポートが私の心の友☆彡引き続き、お待ちしてます。
スタッフの皆様も、緊張感漂う中、お体ご自愛ください(*´∀`*)ノ
頑張れはやぶさ2!頑張れイオンエンジン!
「謙のかあちゃん」さん、お待ちかねの「L+」ですねっ!
息子さんに「イオンエンジン」をちゃんと説明できるか?!
かあちゃんさんも試練を乗り越えて、頑張れぇ~!!
いつもありがとございます(*´▽`*)
息子にイオンエンジンについて聞いてみたら「4つあって…」と言いながら一生懸命考えてました( ´艸`)母も頑張ります!
今日は星が見えるかな。
星空観ながら、はやぶさ2の居場所を探して癒やされたいと思います。
きっと、ごろまこさんのことも、星やはやぶさ2が見守ってくれてますよ☆彡
ハワイの「すばる望遠鏡」が小惑星1999 JU3の写真を撮影したそうですね!
変化が多く色々あった一週間でした。
星がよく見えるところに行きたいなぁ~。
だけど梅雨空だって、その向こうには星が広がっていることを忘れてはいけませんねっ!
はやぶさ2も、きっと天河さんのことを見守っていると思いますよ(*´▽`*)
宇宙のはやぶさ2と、互いに成長し合う…素敵ですね!応援してます☆彡
第2回イオンエンジンの連続運転開始、始まりましたね。
前回までの軌道制御の精度が高く、今回は予定時間が100時間と当初計画の約50パーセントで済むというおまけ付きでちょっとビックリです。
今回の運転もトラブル無く無事成功することをお祈りいたします。
しし座の足元で、イオンエンジン連続運転を行い、加速ですね。
はやぶさ2が、獅子に引っ張ってもらえる見え方?
しし座は、宇宙の灯台U1.27にて、地球スイングバイへ軌道が高精度なのは、面白い話になりますね。
クエーサーは、かなりのエネルギーがあるそうで、その原理を利用できるか考えてしまいます。
はやぶさ2がんばれ!スイングバイ成功を祈ってます。応援してるよ。
毎日の運用お疲れ様です。そしていつも忙しい中での情報公開ありがとうございます。2回目の軌道修正も無事の成功をお祈りしています。
ところで、航行ステータスの数字が「軌道計画情報」のものと少しつづずれているように思いますが(特に赤緯と地球からの距離が顕著です)。これは計画値と計測値の違いと考えていいでしょうか? もしかしたら私が表の数値を読み間違っているのかもしれませんが...^^;
コメントありがとうございます。
お気付きの通り、赤緯の数値に誤りがありましたので、訂正いたしました。
誤「8.91」→ 正「4.16」
数値に誤りがあり、お詫び申し上げます。
どうぞよろしくお願いします。
久しぶりです!
はやぶさ2の様子を久々に見ていると、またもや第2回の噴射が開始したようなので、それと同時に私も活動復活です。
4月に入って、中学二年生になりました。
はやぶさ2も、僕のように宇宙空間で成長しているのでしょうか。
久々のはやぶさ2のニュース、嬉しいです。
イオンエンジンの運転、待ってました‼今回も順調にいくことを期待しています。
しし座の辺りを応援しています。
タイムラインに表示するものがありません。
兄に続いてはやぶさ2の活躍を期待しています。
はやぶさ2がんばれ!