“L+128” バトンタッチ
2015年4月10日(金)
- プロジェクト
- 人工衛星・探査機
4月10日(金)、L+128です。
「はやぶさ2」は安定して宇宙での航行を続けています。
新年度よりJAXAは独立行政法人から国立研究開発法人となり、新たな一歩を踏み出しました。
「はやぶさ2」プロジェクトでも、プロジェクトマネージャのバトンタッチをはじめ、新たな体制に切り替わりました。プロジェクトメンバー一同、心機一転、ミッションに取り組んでまいります。
新プロジェクトマネージャ 津田 雄一 より皆さまへはやぶさ2は打ち上げ後も安定しており、順調に惑星間航行を続けています。開発をリードされた國中前プロマネから、最高の状態の探査機を引き継ぐことができました。 前プロジェクトマネージャ 國中 均 より皆さまへ開発フェーズを終え、ようやく「はやぶさ2」の深宇宙大航海が始まりました。年度当初に、私も含め「はやぶさ2」プロジェクト・メンバー複数名の人事異動が行われました。立ちはだかる難問・課題に怯むことなく一丸となって立ち向かう、チームワークのとれた素晴らしい組織であっただけに、一部変更になることは残念でなりません。しかし、プロジェクトに残る面々も、別部署に移る人達も、各々の専門性を生かし新たな宇宙事業に尽力することをお約束します。引き続き「はやぶさ2」を応援ください。 |
![]() 左:新プロジェクトマネージャ 津田 雄一 |
津田プロジェクトマネージャ関連映像
<「はやぶさ2」航行ステータス>
2015年4月10日14時0分(日本時間) 現在
太陽からの距離 | : | 1億6,216万km |
地球からの距離 | : | 4,856万km |
赤 経 | : | 114.17度 |
赤 緯 | : | -0.16度 |
航行速度(対太陽) | : | 27.37km/s |
地球から見た「はやぶさ2」の方向

はやぶさ2と地球、太陽、小惑星1999 JU3 の位置関係(概略図)

はやぶさ2カウントアップレポート“L+(エルプラス)”とは―
打ち上げ後の経過時間を示す際、運用現場では「Launch(打ち上げ)」と「プラス○日」を組み合わせて「L+1(=エルプラスイチ)」と表現します(あくまでも一例ですが…)。
今後、「はやぶさ2」の航行ステータスなどをお伝えするにあたり、6年間という長いミッション期間での“時間経過”を皆さんと一緒に感じていきたいとの想いから、レポートタイトル名といたしました。
“L+”では、はやぶさ2広報担当者がミッション内容や運用状況にまつわるトピックスをお伝えしてまいります。
國仲先生お疲れ様でした。春は、別れと出会いの季節と言われてますが、まさにその通りになってしまいましたね。新天地でのご活躍を願っております。
津田先生、就任おめでとうございます。ご活躍を願っております。
広報担当者様、この場をかりて失礼致しますm(__)m
國中先生のはやぶさ2についての講演を受けました(*´▽`*)
宇宙大好き小・中学生に向けて、わかりやすく話してくださり、私も勉強になりました。電気ロケットについて…イオンエンジンについて…等、子供時代には勉強しなかったことを40近くになって学び、楽しさも味わえました( *´艸`)
そして、知識は道具になること、未来は自分で創っていくもの等、子供たちにとってもですが、私もワクワクするようなお言葉に感動するばかりでした。
これからも、様々な取り組みによるご活躍と、未来の宇宙開発者の育成に期待しております!
素敵なお話を、ありがとうがざいました☆
「未来は自分で創っていくもの」…う~ん、大人にも通じる深いお言葉!
私も講演聞いてみたかったです。
“かあちゃん”さんはナマ國中先生を前に目がキラキラ☆だったのでは?!
まさしく、お話する國中先生を目の前にして、目がお星様でした
★☆(*´з`*)☆★
ちっちゃなことから大っきなことまで、未来が自分の手で開けていけることを、息子に教えていきたいです。宇宙を通して☆彡
國中先生の異動は本当に驚きで残念です。同じくはやぶさ2のチームの方々も少し変わるようですが、それぞれの場所でもまた素晴らしいチームワークを発揮してくださると信じています。頑張ってください!
國中先生の異動は本当にびっくりです…とても淋しい気すらしています。でもその志を受け継ぐのが私と同世代の津田先生。若い!これからがとても楽しみです。初代はやぶさが道を開いた小惑星探査の技術が、より大きく広がっていくように、これからも日本の宇宙開発を応援していきます!
國仲プロマネさま。ご苦労様でした。今後は別のプロジェクトでのご活躍をお祈りしております。
津田プロマネさま。「はやぶさ2」プロジェクトへの参加を歓迎いたします。次の大きなイベント・第二回イオンエンジン噴射に向けてがんばって下さい。
「はやぶさ2」の天の赤道越えはもうそろそろと思っていましたが、まだ若干の時間が掛かりそうですね。その時はぜひ赤道祭を開催したいものですね。
驚き桃の木山椒の木!!
ですが、きっと宇宙のはやぶさ2がスタッフ皆さんのことを応援してくれているように思います。
新プロジェクトマネージャーの津田先生☆新たなポジションは緊張感があると思いますが、その穏やかな雰囲気で今後もはやぶさ2の航行を見守りつつ、ミッションと無事の帰還への取り組み、頑張ってください!(^^)!
そして國中先生☆お疲れ様でしたm(_ _)mさみしい気持ちでいっぱいですが、今後のご活躍をまだまだ期待しています!こどもの国での講演、5才の息子と楽しみにしています(*´▽`*)
息子さんへの説明が難しいかもしれませんが、きっと彼も、はやぶさ2 が航海を続けるのと一緒に成長していってくださることでしょう。見守ってあげてください☆
ありがとうございます( ´艸`)
親子共々、はやぶさ2の航行とともに成長していきたいと思います!
國中さん、今まで大変お疲れ様でした!突然の交代で驚きました。
正直寂しさが先立ってしまいましたが、これからは津田さん率いるチームに期待を寄せたいと思います。
はやぶさ2、地球帰還の日まで、見守らせて頂きます!
これからも頑張ってください。
國中 前プロマネの肩の荷が下りたような顔と、津田 新プロマネの緊張の面持ちが対照的です。
津田船長とプロジェクトのみなさんを全力で応援します♪( ´θ`)ノ
はやぶさ帰還のころから國中先生のファンです。色々なメディアを拝見して真面目そうでいてユニークな感覚をおもちなところがとても魅力的です。(JAXAのみなさんそうなのかもしれませんが…)
國中先生、はやぶさからはやぶさ2まで大変お疲れ様でした。これからのお仕事も頑張ってください。
そして、津田先生!!
はやぶさ2が無事帰還するまで、大変な毎日かと思いますが、頑張ってください!期待させていただいております。
これからも、はやぶさ2と國中先生と津田先生とJAXAの皆様の応援をさせていただきます!!
記事を読んで驚きました。 どういう経緯でプロジェクトマネージャーが交代することになったのかは分かりませんが、私個人としても残念です。
でも、國中先生がイオンエンジンをここまで育て上げ、初代はやぶさから携わってこられた実績は変わらないし、川口先生と並んで忘れてはならない存在であることは確かです。
本当に突然のことで、何と言っていいかわかりませんが、新しい部署でのいっそうのご活躍を祈念いたしております。
日本の宇宙探査が、これからもあくなき挑戦を続け、次の世代へと繋がることを願ってやみません。
國中先生がはやぶさ2プロジェクトから離れられるのは残念でなりませんが、若い津田先生へのバトンタッチは、はやぶさ2のさらに次のプロジェクトへもつながっていく力となることを期待いたします。長い道のり、新しいメンバーでもチームワークで乗り切ってください!応援しています。
國中さん、初号機からのご活躍、本当にご苦労様でした。
津田さん、改めてビデオ映像見ました。
落ち着きがあり、凛々しい語り口、頼もしい限りです。
これからのミッション、頑張ってください。
國中さん、お疲れさまでした!津田新プロジェクトマネージャーさん、困難なこともあるとおもいますが頑張ってください!
イオンエンジンは順調でしょうか?はやぶさ2の無事帰還することを心より願っています!
タイムラインに表示するものがありません。
國中先生、お疲れ様でした。先生が「プロフェッショナル」でおっしゃっていた「ゆっくりでも 止まらなければ 結構進む」はわたしの座右の銘になっています。上手くいかないときも、辛い時も、ほんのちょっとでも進もうと自分を励ましています。
あらたな場所でのご活躍も、心から期待しています。