ロシアに隕石(いんせき)が落下し、多数の負傷者が発生

2013年3月12日(火)

  • 海外
  • 天文観測
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年2月15日午前9時20分ごろ(日本時間午後0時20分)、ロシア中部ウラル地方のチェリャビンスク州周辺に隕石(いんせき)が落下し、その衝撃により学校や住居のガラス窓などが割れるなどして1,000人以上の負傷者が出ています。同州の住民によれば「突然目がくらむような明るい光が低空を高速で通過し、大地が揺れるようなごう音がした」そうです。


道路を走行中の車から撮影された隕石が落下する瞬間の映像 ※「Youtube」より

大気圏突入前の直径は17メートル、重さは1万トンとNASA推計

米国航空宇宙局(NASA)によると、隕石(いんせき)の直径は17メートル、重さは1万トンと推計され、火星と木星にある小惑星帯から飛来し、秒速18キロで大気圏に突入。
ロシア南部の上空20キロ~25キロで爆発していくつかの破片に分かれ、広島型原子爆弾の30倍に相当する3000キロトンものエネルギーが衝撃波として放出されたとのことです。

※右図:ロシア・チェリャビンスク州上空で目撃された隕石の軌跡

「隕石(いんせき)」ってなあに?

宇宙を漂う細かい岩やチリのつぶが地球の大気圏に入ると、大気を押す力で加熱(空力加熱)され、燃えて輝きます。
これを「流星(りゅうせい)」といいますが、この流星のなかでも特別明るいものを「火球(かきゅう)」と呼びます。火球の中には、大気の中で燃え切らずに地上に落ちてくるものもあります。
これが「隕石(いんせき)」です。
地球には1年に何千個も落ちてきますが、地上で見つかるのは10個程度です。

※右図:地球では見られない46億年前の年代を示すもっとも古い隕石、「コンドライト」

さらに詳しく知りたい方はコチラ

宇宙ワクワク大図鑑「小天体と隕石(いんせき)」

【おすすめ図書】
「隕石-宇宙からの贈りもの」
著者:島 正子
発行:東京化学同人
定価:1,680円
ISBN:978-4807-91269-8
隕石を研究してわかったことを地球や太陽系の成り立ちを交えながらやさしく解説しています。