ホシモの宇宙航空“ソラさんぽ”~宇宙博2014に行ったよ!の巻~
2014年7月31日(木)
- イベント
- ホシモの部屋
![]() |
こんにちは、ぼくホシモ。
はじめて過ごす日本の暑さにはびっくりしたなあ……。 |
宇宙博の展示エリアは4つに分かれているよ
宇宙博の会場は幕張メッセ 国際展示場10・11ホール。とっても広いから4つの展示エリアに分かれているよ!
それぞれの見どころを紹介するね!
NASA展示エリア
マーキュリー計画からアポロ計画を経て、スペースシャトル、ISSまで、NASAが挑んだ有人宇宙開発の歴史が一堂に!
こちらは1960年代のうちに人類を月へ送る!と宣言したケネディ大統領(左)とアポロ計画の中心人物、フォン・ブラウン(中央)さんの肖像。NASA展示エリアには宇宙開発の偉人の写真がいっぱいあるよ〜。
![]() |
![]() |
![]() |
ケネディ大統領が議会で演説している時の映像(右)が見られるよ〜。現在の駐日アメリカ大使のキャロライン・ケネディさんは実の娘さんだそう。へえ〜。
歴代宇宙服が一度に見られるんだよ〜。JAXA展示エリアにある現在の船外活動宇宙服と比べるとずいぶん形が違うね……。
![]() |
ひょえ〜、宇宙飛行士が船外活動する時にはいている「お・む・つ」まで展示されている! (写真:左) |
![]() |
![]() |
歴代宇宙船の乗員室部分。とってもせまいね……。でもマーキュリー宇宙船→ジェミニ宇宙船→アポロ宇宙船の順に見ていくと少しずつ広くなっていることがわかるね〜。
![]() |
![]() |
![]() |
歴代ロケットの大きさが比較できる模型。こうして比べてみるとアポロ宇宙船を月面に送り込んだサターンV型ロケットがいかに大きいかわかるね!スペースシャトルがこどもみたいだ~。 |
![]() |
JAXA・日本の宇宙開発展示エリア
「きぼう」日本実験棟の実物大モデルをはじめ、宇宙開発の明日を見晴らす展示が続々登場!
ぼくも「きぼう」の窓を背景に写真を撮ってみたよ~。宇宙飛行士になったみたい!
![]() |
![]() |
あっ!星出宇宙飛行士がきぼうの入り口に設置したのれんもある~。
![]() |
宇宙飛行士の個室ってせまいね~。えっ寝袋に入って浮かんで寝るの?!となりにトイレも……。 |
![]() |
「はやぶさ」の実物大模型の前に「はやぶさ2」の模型がある!どこがちがうんだろ~。 ![]() |
「はやぶさ」のイオンエンジンの実物大模型だ!こんな小さなエンジンで太陽系を旅したんだね。 ![]() |
![]() |
H-IIロケット8号機の打ち上げ失敗の際に海底から回収されたエンジンの一部。この時の教訓を胸に刻んでH-IIAロケットやH-IIBロケットの開発に取り組んだんだって! |
![]() |
![]() |
日本初の人工衛星「おおすみ」の実物大模型と本物のペンシルロケット。日本の宇宙開発はここから始まったんだね~。
![]() 温室効果ガス観測衛星「いぶき」の実物大模型。「おおすみ」と比べるとすごく大きいね~。 |
![]() ソーラーセイル「イカロス」を宇宙空間に広げるための装置。こんなに小さくたたんでいたんだね……。 |
![]() 月・惑星探査ローバの研究モデル。「かぐや」の成果に基づいて今後月の表面を詳しく調べるために開発しているんだって!かっこいいな〜。 |
火星探査展示エリア
火星探査車キュリオシティ、実物大モデルが初来日!
キュリオシティ、思ったよりもすごく大きいよ!こんな大きな探査ローバが今も火星の表面で活動しているとはすごいなあ~。火星に着陸する様子を再現したCGも見逃せないよ〜。
![]() |
Mars Science Laboratory Curiosity Rover Animation [YouTube] |
未来の宇宙開発展示エリア
夢の段階から実現を向けて一歩先へと進み始めたこれからの宇宙開発プロジェクトを紹介!
![]() これは「ドリームチェイサー」という民間の宇宙船だって!これに7人のクルーが乗れるそう。 早く「ドリームチェイサー」で宇宙旅行が実現するといいな~。 |
![]() 宇宙エレベーターの研究をしている大学が作った検証用の模型。ときどき動かしてくれるみたい! 地球から宇宙空間へエレベーターで行けたら楽チンだね~。 |
高度39,000メートル上空の成層圏から音速を超えるスカイダイビングに成功したフェリックス・バウムガートナーさんが着た本物の宇宙服とカプセルも来ていたよ!勇気あるな~。
![]() |
![]() |
Red Bull Stratos - World Record Freefall [YouTube] |
![]() |
どうだった?広くて展示物がいっぱいあるから、見どころもたくさんだね~。
|
【番外編】ホシモのおすすめ!お土産ベスト3
宇宙博2014の会場にはお土産を買えるコーナーもあるよ。ホシモもほしいな~、と思った逸品をご紹介します。
![]() |
第3位:イプシロン「抱きクッション」(税込2,160円)これを抱いて寝ると、宇宙に行く夢を見られるのかな~? |
![]() |
第2位:「宇宙でだららん」リラックマ(税込2,484円)ブルースーツを着た、リラックマがいたよ! さっそくお友だちになったよ。 |
![]() |
第1位:宇宙博2014公式カタログ(税込2,200円)会場にある展示物のヒミツがこの一冊に!これを読めば宇宙博士になれそう…。 |
私も、宇宙博に行ったよ~!開場一時間前に行ったのにめっちゃ人いてびっくりした!でもすごい楽しかった!ISSの中に入ったし、NASAの歴代宇宙服も見た!亡くなった宇宙飛行士の追悼もした。
私は、月に行く!!
朝11時半から閉場17時まで滞在しましたが、見るものがたくさんあって、時間がたりませんでした!
公式ガイドブックには、JAXAブースや未来の宇宙開発エリアについての記載が期待したほど載っていなかったので、このページは思い起こすのに役立ちます!
宇宙博、大阪で開催してくれたら複数回行ったのに・・・
でーじ、うらやましいです!
うちなーんちゅ(沖縄の人)です。 6歳の息子が『どうしても宇宙博へ行きたい!』と言っていたけど、交通費が高すぎて無理。息子には、申し訳ないけど、次回いつあるかわからないけど、それまで知識を増やして行かせたいと思ってます。
先週の日曜日に行ってきました。入場まで90分待ち。きぼうやATLANTISも見学まで1時間待ちという盛況ぶりでた。改めて皆さんの宇宙への関心の多さに驚きました。見たことの無いものばかりで、すごく楽しかったですよ。
星出宇宙飛行士のトークショーのときを狙って宇宙博に行ってきました―!
この記事を読んでいったので、わかりやすかったです。宇宙服がすごかったー!!!!
リラックマとイプシロン抱きまくら、見つからず><。
売り切れのおみやげが多いみたいです
宇宙博行ってきました。本当に広い、端のほうは霞んでいる!本物、もしくは実物大レプリカがこれでもかこれでもかというぐらいどーんと展示。カタログで見たら500点以上あるとか。宇宙へ行って帰ってきた本物が目の前にあるのは感動ものです。見ても見ても終わらない広大さは、休憩しながらでないと体力が・・。9時半開場と同時に入って出てきたら2時でした。昼御飯に気づかないぐらい展示物の出すオーラが凄いです。また行ってみたくなります。
夏休みの課題として宇宙博についてレポートする事に決めました。東京はさすがに遠いので、足を踏み入れる事が出来ず、行き詰ってましたが、どのようなものが展示されているのか少し分かったので、レポートが書けそうです♪
調べれば調べるほど行きたくなりました。私たちの生活とは一見無関係のように見える物をこのような形で見させていただけるのはなんともありがたい事ですよね!!!!!!
宇宙にどっぷり!
タイムラインに表示するものがありません。
自分も宇宙博2014に行きました。
途中、ディズニーランドを見ました。
初めて見る大きさにびっくりしました。
宇宙博で僕が一番飛び上がったのは
なんといっても「はやぶさ」のイトカワから持ち帰った微粒子です。
僕は、なんといっても、ファンが、多いあの伝説の「はやぶさ」ですから、
列に並ぶのに、5分かかりました。
でも、見て、人生半分得しました。
はやぶさサイコ-!!!!!!!