「ひまわり8号」/H-IIA25号機打ち上げ成功!

2014年10月7日(火)

  • 施設見学
このエントリーをはてなブックマークに追加

10月7日(火)14時16分(日本標準時)、晴天の種子島宇宙センターから静止気象衛星「ひまわり8号」を搭載したH-IIAロケット25号機が打ち上がりました。
ロケットは計画通り飛行し、打ち上げ後約27分57秒に「ひまわり8号」を正常に分離した事を確認しました。 打ち上げの模様は、打ち上げ中継(録画)やカウントダウンレポートでご覧いただけます。

あたたかな応援をいただきありがとうございました!
今後「ひまわり8号」は、静止軌道上で機能の確認試験を実施したあと、2015年の夏頃にひまわり7号から観測を引き継いで運用開始する計画です。

コメントする
コメント
お名前

地球の温暖化や気象にたずさわる全球に基づき超高細4kで天気の変化素早く対応できるひまわり8号で観測する円滑に理念ある広域衛星で活躍するデメリットがあると思います光フアーイバーネットワークビジネス自然災害の拠点も大事です

これから、頑張って!

打ち上げ成功おめでとうございます。

当日は種子島の宇宙ヶ丘公園で打ち上げを見学させて頂きました。
はやぶさ2の打ち上げにも行く予定にしています。

早く気象庁の画面が変わってほしいな~
宇宙でがんばって!

打ち上げ成功おめでとうございます!
SRB-Aやフェアリング、そして『ひまわり8号』の分離も綺麗で本当に素晴らしい打ち上げだったと思います!
『ひまわり8号』が活躍する来夏が楽しみです!

成功して本当によかった。

完璧な打ち上げ成功おめでとうございます。関係者の皆様大変ご苦労様でした。
ひまわり8号の今後の活躍を期待してます、MELCOさん頑張って下さい。

このおかげで、台風やゲリラ雷雨での死者や被害が無くなりますように。

みちびきさんが金環日食のときに、地球に写る月の影を撮影しましたが、今思えば、ひまわり8さんのカラー画像撮影の前フリだったりして。

オーストラリアから打ち上げの中継を見ていました。リアルタイムのカウントダウンはいつ見ても緊張ですね。頑張れニッポン。率直におめでとう。

素晴らしい打ち上げでした。まずは関係者の皆様お疲れ様です。
これからはひまわり8号の運用へ向けての作業ですね。
初画像を楽しみにしています!

御苦労様です。
無事打ち上げおめでとうございます!

よし!打ち上げ成功!おめでとうございます!
すぐ後に、はやぶさ2が続きます!
射場整備、点検頑張ってください!

おめでとうございます

打ち上げ成功おめでとうございます!!
JAXAのみなさまお疲れ様でした。
これから運用が始まりますが頑張ってください。
わたしは、種子島で打ち上げを見ました。
初めての経験でした。
本当に感動しました。
テレビで見るのとは全然違います。
あの、轟音・地響き絶対に忘れません!

おめでとう!!!!!

打ち上げ成功おめでとう!見れなかったけど、すごくうれしいです!ひまわり8号よ宇宙でがんばれ~!!

この記事に関するツイート

タイムラインに表示するものがありません。