新世代3人宇宙飛行士が語る過去、現在、未来の宇宙飛行
2017年5月16日(火)
- 宇宙飛行士と国際宇宙ステーション(ISS)

2017年4月18日に筑波宇宙センターで、新世代3人宇宙飛行士の油井、大西、金井宇宙飛行士による、これまでになかった座談会形式によるインタビューが行われました。
読売新聞に掲載されたインタビューでは、3人が過去、現在、未来の宇宙飛行を語っています。チームジャパンの仲の良さが伝わってきて、3人の絶妙な掛け合いも、楽しいですよ。
日の丸宇宙飛行士の活躍、応援してください!
座談会の様子はシリーズ3回でこちらから!
金井宇宙飛行士の最新情報はこちらから!
今年、12月頃からの国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッションに向けて準備を進めている金井宇宙飛行士がツイッターを開設しました。ミッション内容や訓練風景、日々のつぶやきをご覧になれます。こちらもどうぞお見逃しなく!
先週の船外活動訓練のひとコマ。
— 金井 宣茂 Astro_Nemo (@Astro_Kanai) 2017年5月15日
実際の宇宙服は、0.4気圧で与圧されていますが、訓練用の宇宙服は、周囲の水圧より常に0.4気圧だけ高く保たれるように調整されています。
水中での浮力の取り具合とか、水の抵抗とか、プール特有の要素はありますが、作業の大変さは本番とほぼ同じだそうです。 pic.twitter.com/VD3aPlgrq4
今朝、真上を行くISSを久し振りに見ることができました。どの星よりも明るく煌めいていたのです。近年の水蒸気が増えてスッキリ見渡せる空を見る機会が減ったので、本当に嬉しくて僅かな時間を楽しみました。
明日から11月。年越しの気分が沸き上がりますが、その前に、金井宣重宇宙飛行士の重要任務が始まります。
4月に偶然、大西卓哉宇宙飛行士がペギー=ウィットソン宇宙飛行士と交信している声を聴き、本当にCAPCOMになるのだと驚きました。
(その後のJ-COM資格取得おめでとうございます!)
26日横浜でのイベントは楽しい内容でしたね。宇宙3兄弟の豪華なおもてなしは来場の皆さん大喜び! JAXAがとうとう芸能プロダクションになったか?!と思うほど。
入場前に並んだ親子さんと会話して
「大好きな油井さんと写真を撮った! 僕は将来木星に行く!」
「おお、凄い! 火星より遠く人類の最遠到達になるね! 火星に住む油井さんの所へ出張するのかな?」
ある知り合いの話では施設見学引率の教師が
「人が話しているのにお喋りして聞けない子は宇宙飛行士になれません!」
数々の職業に宇宙飛行士を選択する時代になったのですね。
《かぐや》の大発見では月での具体的な発展が望めそうです。“かぐや様や兎さんと会う”とか...。
地球人は地球から、大西卓哉さんの交信を聴きながら、月・油井亀美也さんの住む火星・木星に到達する子をInt-Ballで眺めたい。関係各位、激務に追われて赤いお目目のInt-Ballみたいになりませんように。
今宵はハロウィン、明日は十三夜です。
Trick or Treat! お団子を確保して声援の体力を向上させるのだ。