COUNTDOWN
新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1) × H3ロケット7号機

2025.10.21 LIFT OFF! 打上げ予定時刻 午前10時58分頃
What's NEW
-
プレスリリース「H3ロケット7号機による 新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の打上げ 」を公開しました。(2025年8月22日)
HTV-X1×H3F7のライブ中継を見よう!

HTV-X1のキャプチャ(把持)、国際宇宙ステーションからの離脱についてもライブ中継予定です。
また併せて中継の配信にご協力いただけるパブリックビューイング会場を募集いたします。
打上げに関する最新の情報については、JAXA公式サイトおよび公式X(@JAXA_JP)でお知らせします。
新型宇宙ステーション補給機 HTV-X1号機

HTV-Xは、大型・大量物資の輸送能力を生かし、ISSの存続に欠かせない機器や実験装置、宇宙飛行士の生活を支える食料・水・衣類等の物資を届け、ISSの利用・運用の維持・拡大に貢献します。 また、ISSからの離脱後はHTV-X を技術実証のためのプラットフォームとして活用することで、新たな技術の開発や社会への応用を支えます。
HTV-X1号機では、ISSからの離脱後、約3か月の技術実証ミッションフェーズにおいて、3つの技術実証ミッションを実施する計画です。
HTV-Xコンテンツ

新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」のイメージCG映像です。ISS近傍域(Approach Ellipsoid)内に入ったHTV-Xが、ISS直下を上昇しながら接近し、ロボットアーム(SSRMS)でキャプチャされる直前までを描写しています

新型宇宙ステーション補給機HTV-X1号機で実施を予定している3つの技術実証ミッションのイメージCGです。ISSからの離脱後、H-SSOD(超小型衛星放出)、Mt.FUJI(SLRリフレクタを用いた姿勢・軌道推定)およびDELIGHT(展開型軽量構造の実証)を行います。

2025年6月2日、報道機関を対象とした新型宇宙ステーション補給機 (HTV-X)1号機の機体公開がJAXA種子島宇宙センターにおいて実施されました。
H3ロケット7号機

H3ロケット7号機コンテンツ

多くの方に支えられているロケットの打上げ。これを支える職員を紹介します。

H3ロケットの目指す世界や性能を紹介した冊子です。