動画で振り返る大西宇宙飛行士のISS滞在100日

2016年10月18日(火)

  • プロジェクト
  • 宇宙飛行士と国際宇宙ステーション(ISS)
このエントリーをはてなブックマークに追加

画像:キューポラで記念写真を撮る大西宇宙飛行士ら。 (大西宇宙飛行士のGoogle+より

大西宇宙飛行士は、10月16日に国際宇宙ステーション(ISS)での滞在100日目を迎えました。
このトピックスではビデオライブラリ「大西宇宙飛行士ISS長期滞在活動報告」の中から、ISSでの生活にスポットをあてて、ご紹介します。

ISSでの移動のコツは?

ISSに到着した感想や印象を語る大西宇宙飛行士の映像はこちら。



大西宇宙飛行士ISS長期滞在活動報告(Vol.1) 日本の皆さんへメッセージ

到着してまだ2週間の頃に撮影されたこちらの動画。無重力状態に徐々に体が慣れていく様子を語っています。ISSで驚いたことの一つとして、「ISSの中をスイスイ行くのはかなり難しい!」と、移動の難しさをあげています(7分35秒頃~)。大西宇宙飛行士も最初はよく頭をぶつけたり、足をコードに引っ掛けたりしたそう。
約1ヶ月後に撮影された下の動画と比べてみると、その差は一目瞭然です(9分35秒頃~)。ぜひ両方とも見て、移動の上達ぶりを確かめてみてくださいね。



大西宇宙飛行士ISS長期滞在活動報告(Vol.16) 大西宇宙飛行士流ISSでの生活の工夫

いつか役に立つかもしれないメモ:「とにかくゆっくり動け!」
「平均的」な宇宙酔いを体験した大西宇宙飛行士に先輩飛行士であるISS船長から宇宙酔いにならないコツが伝えられました。こればっかりは宇宙に行ってからでないと体験できませんね。

ISSでの整理整頓。その工夫とは?

Vol.16では、移動の他にもISSならではの整理整頓の工夫を紹介しています。

大きなバッグをもつ大西宇宙飛行士。地上と同じようにフタを開けると、中のものがどんどん飛び出してしまいます! 目当ての物を探す間に、他のものをなくしてしまう…宇宙ではよくあるパターンだそうです。
そこで大西宇宙飛行士の工夫とは……。答えは動画をご覧ください。(6分29秒頃~)。

いつか役に立つかもしれないメモ:「重力が助けてくれない」
地上にいると気づくことのない重力のありがたみが、この言葉にギュッと詰まっている気がします。

元気の源、宇宙日本食を紹介

宇宙日本食について、調理方法、食べ方を大西宇宙飛行士が紹介するこちらの動画。



大西宇宙飛行士ISS長期滞在活動報告(Vol.20) 宇宙日本食を紹介

大西宇宙飛行士が、この日の遅めの夕食として、宇宙日本食を作り方から紹介しています。(9分54秒頃~)宇宙食には、缶詰、レトルト、フリーズドライなどの種類がありますが、まず山菜おこわと緑茶に飲料水供給装置(PWD)からお湯を加えました。ここでのコツは、お湯を入れた後、満遍なく混ぜること! 隅々まで水分が行き渡るとで、かたい部分が残ることを防ぐことができます。
おかずのサバ味噌煮缶とビーフカレーはオーブン(Food Warmer)で温めます。大西宇宙飛行士はここで山菜おこわもオーブンに加えました。この一手間でより美味しくなるそうです。山菜おこわも入れたので、温めるのには30分ほどかかるとのこと。

フードウォーマーで食べ物を温める大西宇宙飛行士

さて、いよいよご飯タイム! 本日の夕食メニューはこちら。食べ物やスプーンなどは、粘着面を上にして貼られたテープで机の上に固定されています。これもISS生活の工夫の一つですね。

  • 山菜おこわ:「美味しい・もちもちしていて再現度高いです!」
  • サバ味噌缶:「まとまっていて食べやすい・美味しい!」確かにスプーンから落ちません。ロシア人宇宙飛行士にも人気の一品!
  • ビーフカレー:「カレー好きにはたまらない美味しさ。こちらも粘り気があり、スプーンから離れません。宇宙食にはこのまとまり感も重要なポイントなんですね。」
  • 羊羹:「日本から遠くはなれていると非常に食べたくなる時があります」というコメント。疲れたときにほっとする甘いもの、いいですよね。
  • 緑茶:水を加えてもきれいな緑色です。専用のストローを挿してのみます。

宇宙日本食を前に顔が自然にほころびます。

後半、早送りで黙々と食べる大西宇宙飛行士。献立全てが日本食、というのは特別に豪華だそうです。

さてここで、この献立に疑問を持った方はいらっしゃらないでしょうか。私はなぜ山菜おこわをチョイスされたのかが、微妙に気になっておりました。ビーフカレーには白米のほうが合うのではと……。
もやもやしているところ、完食目前の大西宇宙飛行士から、「普段カレーには白いご飯ですが、今日はみなさんに山菜おこわを見せたかったので」という説明がありました。山菜おこわのチョイスは大西宇宙飛行士の熱いサービス精神でした。(す、すみません、誤解するところでした。)

食べ終わった後はウエットティッシュでスプーンなどを拭いて、終了です。ごちそうさまでした!



ISSでの生活を詳しく・分かりやすく動画で解説する活動報告シリーズ、いかがだったでしょうか。上記の他にもISSでのトイレの使い方がわかるvol.19や、一日の生活パターンや寝袋を紹介するvol.14もおすすめです。



ここでお知らせ:ISSライブ配信イベントを実施します!

10月26日(水)19:00から、大西宇宙飛行士との交信イベント「KIBO SCIENCE 360 - A SPACE EXPERIMENT with Google」をグーグル株式会社協力のもと実施します。国際宇宙ステーション(ISS)と地上を繋いで様々な実験を行う、「宇宙実験を楽しく、分かりやすくみんなに伝える」プロジェクトです。こちらもお見逃しなく!



きぼう/ISSを見よう!



ISSを見つけたら手を振って、大西宇宙飛行士を応援してくださいね!
今日明日を見逃しても、見るチャンスはまだまだあります。「きぼう」を見ようで調べて見てみてくださいね!