“L+306” 速報です。小惑星1999 JU3名称が「Ryugu」に決定!
2015年10月5日(月)
- プロジェクト
- 人工衛星・探査機
地球スイングバイに向けて順調に宇宙航行を続けている「はやぶさ2」。
L+306の本日10月5日は、一つの節目の日となりました。
「はやぶさ2」が目指す小惑星1999 JU3の名称が、「Ryugu」に決まったのです。
読み方は“りゅうぐう”です。
10月5日(月)プレスリリース
本日5日16:00から報道関係者の皆さま向け説明会を行う予定です。
映像情報では、この説明会の模様をインターネットライブ配信を行います。
ぜひご覧ください。
映像情報動画配信
また、ご覧いただきましたら、配信ページのコメント欄に、感想、ご意見などお寄せください。今後の活動などの参考にさせていただきます。
今回の小惑星1999 JU3の名称選定及び決定に関係した全ての皆さま、特に
- 公募に応募いただきました皆さま
- 名称決定権を持ちながらJAXAが選考することを了承してくださった“マサチュセッツ工科大学(MIT)リンカーン研究所地球軌道接近型小惑星(NEA)研究チーム(通称LINEAR)”の皆さま
- 異例の速さで審査をしてくださった“国際天文学連合(IAU)小天体命名委員会”の皆さま に対しまして、「はやぶさ2」プロジェクト関係者一同より、御礼申し上げます。
いざ、2018年の小惑星「Ryugu」到着を目指して!
![]() |
はやぶさ2カウントアップレポート“L+(エルプラス)”とは―
打ち上げ後の経過時間を示す際、運用現場では「Launch(打ち上げ)」と「プラス○日」を組み合わせて「L+1(=エルプラスイチ)」と表現します(あくまでも一例ですが…)。
今後、「はやぶさ2」の航行ステータスなどをお伝えするにあたり、6年間という長いミッション期間での“時間経過”を皆さんと一緒に感じていきたいとの想いから、レポートタイトル名といたしました。
“L+”では、はやぶさ2広報担当者がミッション内容や運用状況にまつわるトピックスをお伝えしてまいります。
おめとうございます。リュウグウとてもかっこいい名前ですね。
はやぶさ2頑張ってください。o(^▽^)o
リュウグウに着くの楽しみにしてます。
素敵な名前!
Hatabusa2プロジェクトで仕事をされている、JAXAの浦島さん方!はやぶさ2流行ってくれます!頑張ってください!
1999ju3の名前は「Ryugu」、竜宮に決まりましたか。
となると、「はやぶさ2」はさしずめ「リュウグウノツカイ」になるわけですね。「はやぶさ2」には状態の良いサンプルを持ち帰ってくれるよう、期待してています。
ryuguですか...
予想外でした。
でも1999ju3にインパクタを落としてクレーターを作るんなら
竜宮を破壊してしまう気が...
もし浦島太郎が竜宮で爆弾爆破して破壊したらと考えると
なんだかなあ?
名前、決まりましたね。これで、1993...あれ?とならなくてすみます(笑)はやぶさ2が持ち帰る玉手箱には何が入っているのか、楽しみです♪
名前決定おめでとうございます。リュウグウは良い名前だと思います。
ただ疑問に感じたのは応募総数の7千という数です。
自分の知人は締め切り間際に駆け込み応募しており、12000番台だったそうです。
郵送で応募した人も含めると総数はさらに多いはずです。
7千というのは有効票の数だったのでしょうか。
それとも応募者の人数なのでしょうか。
あかつきくんがビーナス(美の女神)に会いに行くのなら
はや2くんは乙姫さまに会いに行くのですね。
なんだか宇宙がにわかにロマンチックになってきましたね。
はや2くんとあかつきくんの、それぞれの恋が実りますように。
日本神話からさがして応募しましたが落選。
昔話からとは想像外でしたが、いい名前に決まりました。
ぴったりです。無事に到着、多くの成果を持っての帰還を祈っています。
<リュウグウ>命名おめでとうございます!
はやぶさ2は<竜宮の遣い>になるのかな? (*^_^*)
高柳雄一館長の声が優しくて良いですね。
乙姫様、はやぶさ2を宜しくお願いします。
味がある名称です!
竜宮城が浦島太郎を未来へ送ったように、我々の科学や知識もぐんと未来へ送ってほしいです。
大村先生のノーベル賞受賞と並び、科学の素敵なニュースが並びましたね。
おめでとうございま―――‐す☆彡
未知なる世界を秘めているリュウグウへ、はやぶさ2が招待されているのですね(*'▽')
津田先生がお話しされたように、日頃の行いが善い人のみ頂ける玉手箱☆彡
はやぶさ2の頑張りを見て、きっとリュウグウから素敵な玉手箱をもらえると思います( *´艸`)ますます楽しみですね!
うちの息子に話したら、浦島太郎を桃太郎と間違えてました(゚д゚)!まずそこから教えたいと思います(苦笑)
リュウグウ目指して、頑張れ!はやぶさ2!☆彡
桃太郎と浦島太郎と間違えていたとは可愛らしいですね☆
某携帯電話会社のCMの影響?!
「Ryugu」、素敵な名前に決まってうれしいです!!!
息子は浦島太郎も桃太郎も鬼退治と思っていたようです(ノД`)・゜・。
じっくり浦島太郎のお話を聴かせつつ、はやぶさ2とリュウグウの世界につなげて伝えていきたいと思います☆彡
かあちゃん様
↓これでバッチリ!
----------------------
むかしむかし浦島は
助けた亀に連れられて
龍宮城へ来て見れば
絵にもかけない美しさ
乙姫様のごちそうに
鯛やひらめの舞踊り
ただ珍しく面白く
月日のたつのも夢のうち
遊びにあきて気がついて
おいとまごいも そこそこに
帰る途中の楽しみは
みやげにもらった玉手箱
帰って見れば こはいかに
元居た家も村も無く
みちに行きあう人々は
顔も知らない者ばかり
心細さに蓋取れば
あけて悔しき玉手箱
中からぱっと白けむり
たちまち太郎はおじいさん
竜宮城から持ち帰るものは
惑星科学の時計を急速に進める宝もの。
深海ならぬ、深宇宙を目指して
がんばれはやぶさ2!
「Ryugu」!
はやぶさ2くんは水の世界に行くのですね。
きっと素晴らしい結果・功績を生むでしょう。
津田さんをはじめ、関係者のみなさんそして、はやぶさ2くん。長旅になりますが頑張ってください。応援しています!!
会見で、浦島太郎の昔話では玉手箱を開けると年をとり、ハッピーエンドではない印象もある..といった話の中で、津田さんがそれをとてもポジティブにとらえていらっしゃったのが印象的でした。我々の知識が年を取る。いいですね!玉手箱が楽しみです。がんばってください!
普通は悪いイメージがあるのに、「太陽に落ちたら、むしろ本望」と、太陽光圧帆船ソーラーセイルに、「イカロス」と名づけた。
そんなイカロスチームの人だもん。津田さんは。
津田さん、イカロスくんの生みの親のお一人ですもんね♪
そういえば、歌に出てくるギリシャの『イカロス』さんのイメージすら変えてしまったお方でした。
津田さんと大西宇宙飛行士は学生時代のご友人だそうですね!大西さんがG+で「当時から只者ではない男でした。」そうお話しされていました(^-^)
名称決定おめでとうございます‼︎
リュウグウ、かっこいいですね!
はやぶさ2は竜宮の使いですね(^^)
これからも楽しみにしています!
タイムラインに表示するものがありません。
誤って Ryuguu と応募してしまいました、残念な一人です。