「こうのとり」5号機が大気圏再突入、ミッション完遂!
2015年9月30日(水)
- プロジェクト
9月29日に国際宇宙ステーション(ISS)から離脱した宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)は、9月30日5:33(日本時間)頃に大気圏に再突入しました。

ISSのロボットアームから放出された「こうのとり」5号機(画像:JAXA/NASA)
9月29日 01:53 「こうのとり」5号機がISSから分離
地上からおよそ5.5トンの物資をISSに運んだ「こうのとり」5号機は、不用品4トンあまりを積み込んでISSから離脱します。 |
![]() 「こうのとり」5号機のハッチを閉じる油井宇宙飛行士(右)ら(画像:JAXA/NASA) |
早起きして、こうのとり君とお月見をした後は、あっという間でした。ハッチから離れていくこうのとり君。最後のリリースのときは、お別れが辛かった様で、少し駄々をこねていました。でも、今はきっと自由に宇宙を泳いでいる事でしょう。さようなら。。 pic.twitter.com/YXZcfTBbkd
— 油井 亀美也 Kimiya.Yui (@Astro_Kimiya) 2015, 9月 28
アメリカ・ヒューストンのNASA管制室では、8月24日の把持(キャプチャ)の時と同様、若田宇宙飛行士がキャプコムを務めていました。
![]() 「こうのとり」5号機の分離時のHTV運用管制室の様子 |
![]() 「こうのとり」5号機の分離時のNASA管制室での若田宇宙飛行士(画像:JAXA/NASA) |
この模様はYouTube 映像情報 でライブ中継され、現在も録画がご覧いただけます。
9月30日 05:33頃 「こうのとり」5号機が大気圏に再突入
ゆっくりとISSから離れていった「こうのとり」5号機はISS軌道からの離脱噴射を数回に分けて行い(軌道制御;マヌーバ)、9月30日午前5時33分頃に大気圏へ再突入しました。
これをもって、「こうのとり」5号機のミッションがすべて終わりました。
8月19日の打ち上げから大気圏再突入まで、およそ42日間にわたる「こうのとり」5号機のミッションを応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
6号機も応援してね!!
こうのとり5号機くん、本当にお疲れ様でした☆!
出発からの事を思い返すと、涙が出そうです・・・。
宇宙で新しい友達に出会えますように♪ありがとう(^-^)/
こうのとり君お帰りなさい。お疲れ様でした。駄々をこねたのも観てましたよ。そして、いつも信じられないような美しい地球の画像を見せてくれる油井さんにも感謝します。こんな星に産まれた奇跡にも感謝です。
LIVE中継 見てました
アームのトラブルで少し心配しましたが無事の分離&大気圏突入成功で安堵
29日04:37のパスで雲の隙間からでしたが両機の撮影出来ました
HTV5がキラッとフレアしたのは私たちへの挨拶だったと思っています。
https://youtu.be/IdOGqO3WDEc
いつの日か実験試料や機材を積んで地球帰還出来る日が来ることを期待しています。
失敗が許されないギリギリの状況だったにも関わらず、抜群の安定感でしたね。
とりわけ、無重力で宙を漂う果物がとても印象的でした。
レイトアクセス機能は何らかのイレギュラー対応であり、本来使われるべきではない。
そういう機能であってもコツコツと磨き続けた関係者の皆様、素晴らしい成果です。
「こうのとり」5号機のISS離脱、ネットの生中継を観ていました。
初期予定の時間からだいぶ遅れての離脱でしたが、駄々をこねていたのは「こうのとり」君?それとも「カナダアーム」君?
その辺が解りにくかったですが、無事の離脱&大気圏突入成功おめでとうございます。
こうのとり、油井さん、若田さん、それと運用に関わった方々、おつかれさまです!
6号機以降もがんばってください!
こうのとり5号機君お疲れ様!
地上からもISSと並んで飛んでいく勇姿見えましたよ
宇宙の油井さん、地上の若田さんやこうのとり管制の皆さん、宇宙に送り届けたH-IIBロケット5号機の皆さん
今回も素晴らしい仕事をありがとうございました!
タイムラインに表示するものがありません。
HTV-Rを早く見たいですね