JAXAタウンミーティング

“日本の宇宙開発の今と未来―「はやぶさ」の挑戦”
「第68回JAXAタウンミーティング」in龍谷大学瀬田学舎の開催について


宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、龍谷大学理工学部と共催で、第68回JAXAタウンミーティングを下記のとおり開催いたします。
今回は、JAXAの樋口副理事長と國中教授から話題を提供し、皆様と宇宙航空研究開発の意義等について一緒に考え、議論を深めていきます。


名称:
“日本の宇宙開発の今と未来―「はやぶさ」の挑戦”
「第68回JAXAタウンミーティング」in龍谷大学瀬田学舎の開催について
主催:
龍谷大学理工学部
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
後援:
滋賀県教育委員会(予定)、NHK大津放送局、びわ湖放送、ZTV
日時:
平成23年11月12日(土)10:00~12:30
登壇者:
樋口 清司(JAXA副理事長)
國中 均 (JAXA月・惑星探査プログラムグループ プログラムディレクタ)
会場:
龍谷大学 瀬田学舎 8号館 103教室
〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1番5
TEL:077‐543‐5111
FAX:077‐543‐7729
対象:
高校生以上(定員250名)/事前申込制・先着順
参加費:
無料

<全体プログラム>  ※現時点での予定であり、今後、内容が変更になる場合があります。
10:00
開演・開催挨拶
10:10
JAXA事業概要説明
タウンミーティングの概要説明
10:20
話題提供
話題提供(1) 樋口 清司
  内容:「JAXAの現状と広報・教育活動」
  意見交換
11:25
話題提供(2) 國中 均
  内容:「宇宙大航海時代を拓く ~「はやぶさ」から火星探査へ~」
  意見交換
12:30
閉会


<登壇者>
樋口 清司(ひぐち きよし)
宇宙航空研究開発機構 副理事長

三重県生まれ。名古屋大学理学部数学科を卒業。1977年マサチューセッツ工科大学大学院(MIT)航空宇宙学科修了。理学部数学科を卒業後、科学技術庁宇宙開発推進本部を経て宇宙開発事業団(NASDA)へ。小型ロケットの開発、H-Iロケットのシステム設計、国際宇宙ステーション計画の立ち上げ、将来計画の検討などに携わる。2003年10月の宇宙航空研究開発機構(JAXA)発足後は、理事として経営企画、国際、産学官連携、月惑星探査を担当。2009年6月、有人宇宙システム株式会社副社長を経て、2010年4月よりJAXA副理事長に就任。

國中 均(くになか ひとし)
宇宙航空研究開発機構 月・惑星探査プログラムグループ
プログラムディレクタ

1983年3月、京都大学工学部航空工学科卒業。1988年3月、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。同年4月、文部省宇宙科学研究所助手。2000年1月、同助教授。2005年4月より教授。2011年10月、現職。工学博士。東京大学大学院工学系研究科学際工学教授併任。1988年~1996年、宇宙実験・観測フリーフライヤーSFUプロジェクト、1996年~2010年、はやぶさ小惑星探査プロジェクトに従事。2010年度文部科学大臣特別賞受賞。

<参加申込方法>
申込方法 :
参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢と代表者のご住所と電話番号を記載し、電子メールでお申し込みください。メールの返信が「参加票」となります。当日は、「参加票」をご持参ください。
申込先:
townmeeting@rins.ryukoku.ac.jp
申込期限:
10月12日より受付開始、定員になり次第締め切ります。

<お問い合せ先>
○参加・応募についてのお問い合わせ
 龍谷大学 理工学部 機械システム工学科
 TEL:077‐543-7431(担当:大津(おおつ))
 電子メール:townmeeting@rins.ryukoku.ac.jp

○JAXAタウンミーティングについてのお問い合わせ
 宇宙航空研究開発機構広報部
 TEL:050-3362-2954・3254(担当:太田(おおた)・押野(おしの))
 FAX:03-6266-6910

関連リンク:
 龍谷大学理工学部  http://www.rikou.ryukoku.ac.jp/
 宇宙航空研究開発機構  http://www.jaxa.jp/townmeeting/


<会場へのアクセス> 龍谷大学 瀬田学舎  077-543-5111
JR「京都」駅から米原方面へ「瀬田」駅下車、バス約8分