2023年度角田宇宙センター 一般公開
イベント概要
イベント名 | 2023年度 角田宇宙センター 一般公開 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月10日 (日) 10:00~15:30 (最終入場は15:00まで) |
場所 | JAXA角田宇宙センター 〒981-1525 宮城県角田市君萱字小金沢1 |
入場料 | 無料 |
イベント内容
施設公開
高温衝撃風洞
宇宙輸送機や帰還カプセルが地球大気に再突入するときの機体への影響について研究する設備です。全長80mあり、世界最大・最高性能を誇っています。
★研究紹介パネル展示&ビデオ上映
★試験で使用した各種模型の展示
★ピストンが通る長い管を使って、
50m離れた相手に声が聞こえるか試してみよう
極低温ターボポンプ試験設備
ロケットエンジンの心臓部と呼ばれるターボポンプの研究を行う設備です。液体窒素を用いて、キャビテーション(細かい泡)発生下でのインデューサやポンプの性能を調べています。
★試験設備公開
★試験動画上映
★研究紹介パネル展示
宇宙開発展示室
JAXA研究者が独自の視点で角田宇宙センターのこれまでの活動について紹介します。
レクチャールームには、『おえかきひろば』もあるよ!
みんなで絵をかこう!
★見学ツアー開催 ※自由見学も可
★おえかきひろば
見学ツアー開始時間 | |
① 11:00~ | ④ 13:30~ |
② 12:00~ | ⑤ 14:30~ |
③ 12:30~ | ー |
JAXAのお話を聴いてみよう
JAXA職員による講演を行います。
定員 | 約60名 |
---|---|
講演内容 | ①10:30~11:15 新入職員が見たJAXA ~宇宙産業と法律~ ②11:30~12:15 「じゃない方」のロケット発射場物語 ~固体燃料ロケットと科学衛星~ ③13:00~13:45 飛行機に乗る様に宇宙に行きましょう ~スペースプレーンって?~ ④14:00~14:45 ロケット1段再使用飛行実験 CALLISTOの目的と開発状況 |
かんたん工作
自分だけの空力翼艇を作って飛ばしてみよう!
重りの位置や尾翼の形を変えるとどうなるかな?
事前予約 | 要予約 |
---|---|
定員 | 各回 18組 |
所要時間 | 40分 |
開催時間 | ①10:10~ ②10:50~ ③11:30~ ④12:10~ ⑤12:50~ ⑥13:30~ ⑦14:10~ ⑧14:50~ |
※ご予約には、メールアドレスが必要となります。
予約後に予約完了メールが届くように「@jaxa.onmicrosoft.com」からのメールを受信できるように事前に設定しておいてください。
そのメールにて当日「かんたん工作受付」で予約の確認をさせていただきます。
変更・キャンセルは2日前までとさせていただきます。
※受付は終了しました。
復活!! 宇宙〇×クイズ ~クイズでJAXAに挑戦だ!~
あの宇宙〇×クイズが復活!!
やさしい問題からマニアックな問題まで、
きみは何問答えられるかな?
最後まで正解して景品をゲットしよう!
宇宙クイズ開始時間 | |
① 10:30~ | ④ 14:00~ |
② 11:30~ | ⑤ 15:00~ |
③ 13:00~ | ー |
JAXA進路相談
「将来、JAXAで働くには、どんなことを勉強すればいいの?」
「就職するための方法は?」
など、皆さんの進路について、お気軽にご相談ください。
角田宇宙センター謎解き
会場を周りながら、謎解きに挑戦しよう!
正解すると景品がもらえるよ! 全問クリアできるかな?
JAXA消防自動車&燃料電池自動車の展示
角田宇宙センターに配備している消防自動車の展示に加え、
大河原地方振興事務所様の協力をいただき、
燃料電池自動車(FCV)を展示します。
消防自動車や燃料電池自動車と一緒に記念撮影をしてみませんか?
東北大学 ワークショップ
今回の一般公開では東北大学の皆さんにもイベント出展をしていただきます。
①「宇宙探査機を操縦してみよう!」
カメラ搭載型ローバの操縦体験やハイブリッドロケット・缶サットの展示を東北大学 FROM THE EARTHさんのご協力のもと実施します。ローバを操縦してゴールを目指そう!
②「みんなだけの星座を作ってみよう!」 (小学校低学年向け)
星が描かれた紙と蓄光シールを使って、思い思いの星座を作るイベントです。
東北大学 天文同好会さんとのコミュニケーションを通して、想像を膨らませながら自分だけの星座を作ってみよう!
その他
スペースグッズや軽食などの販売もございますので是非ご利用ください。
会場
角田宇宙センター
所在地 | 宮城県角田市君萱字小金沢1 |
---|---|
TEL | 050-3362-7500 |
お願い | ※駐車場の台数に限りがございます。 できるだけ公共交通機関をご利用いただくか、お車での乗り合わせでご来場いただけますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。 (満車の場合は入場をお待ちいただく場合があります。) |
JR東北本線でお越しのお客さまへ
JR東北本線「船岡駅」 ~ 角田宇宙センター間の無料シャトルバスを運行します。
時刻表をご確認の上、ご利用ください。
▶JR東北本線 「船岡駅」の時刻表はこちら
同時開催イベント
同時開催として、角田市台山公園内の角田市スペースタワー・コスモハウスで『第11回 はやぶさまつり』が開催されます。
「触れる・観る・体験する」を基本に科学実験や工作で自然科学を楽しく学べるイベントです。
角田宇宙センターから、はやぶさまつり会場の間で無料シャトルバスを運行します。