はやぶさ2特設サイト
「はやぶさ2」概要
小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)は、「はやぶさ」(MUSES-C)の後継機です。その目的は、C型の小惑星「Ryugu」(リュウグウ)を探査し、サンプルを持ち帰ること。
C型小惑星には、その構成物質に有機物や水が含まれていると考えられています。地球誕生の謎に加えて、海の水の起源や生命の原材料となった有機物の起源を探る、それが「はやぶさ2」が目指していることなのです。
多くの“世界初”に挑戦したミッションが「はやぶさ」ですが、「はやぶさ2」では、「はやぶさ」の経験を活かして小惑星探査技術をより確実なものにすることを目指します。それと同時に、人工クレーターの生成、深宇宙での高速通信、新規の観測装置など、新しい技術にも挑戦します。
「はやぶさ2」は、2014年12月3日に打ち上げられ、小惑星到着が2018年。そして2020年末に地球に帰還する予定です。
関連リンク
「はやぶさ2」主要諸元
「はやぶさ2」が探査する小惑星「Ryugu」(リュウグウ)
「はやぶさ2」が探査するのは「Ryugu」(リュウグウ)という小惑星で、その大きさは900m程度、地球に接近する軌道を持つ地球接近小惑星(NEO)のひとつです。 関連リンク |